白アリ防除工事
■ 羽アリが…… | ■ 腐れが…… | ■ ご近所で…… |
---|---|---|
建物の周囲や庭先などで、羽アリが飛んだり杭に白い小さなうじ虫のような虫を見かけたことはありませんか? | 湿気の多いところ(浴室、洗面所、脱衣室、勝手口)などの柱まわりが腐っていませんか? | 近所で白アリの被害が発生したということを聞いたことはありませんか? |
■ 柱が…… | ■ 床が…… | ■ 床下が…… |
土台、柱などを叩くとうつろな音がしませんか? | 廊下や板張り(ビータイル張り)がブカブカしたりしませんか? | 床下の土台、束石などに細い粘土状の蟻道(アリの通路)を見かけたことはありませんか? |
↓
↓
↓
↓
↓
地震・雷・火事より怖い
白アリは一年中巣くっていますが、ヤマトシロアリは4~6月の昼間、湿気の多い浴室などから羽アリとなって飛び立ちます。
もし羽アリを見つけたら、近くに1万~5万匹以上のシロアリの集団がいます。
駆除・予防はお早めに
防蟻処理は新築・増改築時における予防措置が最も効果的。設計プラン段階での措置をぜひおすすめします。
ご予算に合わせてラクラク
お支払い
家計にあまり負担をかけずに白アリの予防・駆除をお望みの方は、ご相談下さい。ご予算に合わせたお支払いができます。
<5年経過時チェック有り>
長期保証
長期保証制度の採用で防蟻処理施工後のアフターケアも万全。保証期間は長期にわたり防除工事完了後、万が一起きた白アリ損害に対しても、無料で防除の再施工を行います。
個別に見積にてご対応いたします。
ページ上部へ